What's New !


近江茶 お茶のジャム&ドレッシング

2011年04月27日


【近江の茶葉で作ったお茶のジャム】

焙じ茶のジャム(左)
原材料:りんご、グラニュー糖、焙じ茶、芽茶、レモン果汁
原産地:日本 140g
保存法:開封後は10℃以下で保存 製造日より6ヶ月
用途:パン、アイスクリーム、ヨーグルト、お菓子作りに


煎茶のジャム(右)
原材料:りんご、グラニュー糖、煎茶、芽茶、レモン果汁
原産地:日本 140g
保存法:開封後は10℃以下で保存 製造日より6ヶ月
用途:パン、アイスクリーム、ヨーグルト、お菓子作りに



●湖国ふるさと加工食品こだわりの味コンテスト最優秀賞
 県議会議長賞 45団体/105点中 1位
●滋賀のうまいもんづくり
 伝承部門近江ふるさと特産品認定 125点中1位
●平成21年度 農商工等連携事業計画認定
●市場志向型ハンズオン支援事業選定




【焙じ茶ドレッシング】

焙じ茶の風味が程よい、茶葉入りのドレッシング

原材料:
植物性油脂(菜種油)、醸造酒、醤油(本醸造)、焙じ茶、粉末にんにく、塩(海水)、砂糖、香辛料、調味料(アミノ酸)

容量:150cc
保存法:開封後要冷蔵(1〜10℃)
賞味期限:6ヶ月(未開栓)
用途:サラダ、温野菜、蒸し野菜、焼物、豆腐料理等






●平成21年度 農商工等連携事業計画認定

●野菜ソムリエ協会「調味料選手権2011」
 「インパクト部門賞」受賞



Posted by 畑屋 at 13:29 商品一覧

お客様よりご意見

2011年04月27日




お茶ジャム(焙じ茶)は、ほのかに香り、フランスパンと合わせるととても美味しかった。母の誕生日に持って行こうと思います。(大津市:30代 女性)

ドレッシングは、丁度良い酸味がでした。子どもも喜んで食べてました。焙じ茶の香りが良く主人の健康の為にもサラダにはお茶このドレッシングを使います。(京都市:40代 女性)

ジャムはリンゴの旨味も加わって独特の美味しさでした。他の種類の商品も試してみたいです。(草津市:大学生 女性)


Posted by 畑屋 at 13:28 お客様の声

お求め方法

2011年04月27日

商品のお求めやお問い合わせ、ご質問などございましたらこちらからどうぞ。 

滋賀特産品振興企業組合
  TEL 0748-82-1011
  FAX 0748-82-1330   
   


Posted by 畑屋 at 13:28 お求め方法

お問い合わせ

2011年04月27日

企業名:滋賀特産品振興企業組合
     〒520-3047滋賀県甲賀市信楽町江田976−1
     電話0748-82-1011
     Fax 0748-82-1330

     メールでのお問合せはこちらからどうぞ。




Posted by 畑屋 at 13:28 お問合せ

私たちの想い

2011年04月27日




私たちは、出身である信楽に対する愛情が深く、信楽焼で有名な陶器以外でも、地域、地場産業の活性化をしたいと思っておりました。また、同じような考えの農業従事者も多くいました。そのような中、若手農家5名を含む10名で、今の前身である【農事組合法人 しがらきパティオ】を立ち上げました。

当初は陶器以外の地元特産品として、静岡茶や宇治茶などと比べ知名度で劣るものの、品質も良く日本最古と言われる信楽の朝宮茶に注目しました、しかし、お茶離れが進む中、単にお茶そのものだけをアピールしようとしたわけではありません。私たちは、お茶を使った今までに無い商品が出来ないかと考え、既成概念を取り払って、その朝宮茶を使った加工品を作っていきました。

そして今では、信楽だけではなく滋賀の特産品をもっと普及させたいと想い、その事を通じて滋賀での生産アップを含めた地域社会への貢献をしたいと考えております。

地元特産物の本当の良さを知ってもらうには、そのままの味を伝えることが必要だと考えております。 その為には安全で安心な食べ物である事が絶対の条件であるとおもいます。そして現代は、健康志向、安全志向が叫ばれております。そのような中、提供する野菜などの農作物にもこだわりを持ち、加工品にも添加物などを加えない工夫をし、既成概念を取り払った発想で、お客様の安心で楽しい食生活を提供していきたいとおもいます。

現代社会に於いては、美味しいものや良い素材のものはどこでも味わう事ができ、どこでも購入する事が出来るようになっております。そのような中で私たちは、それ以外の「もてなし」や提供方法でお客様に感動をしていただき、食の楽しさ、喜びといったものを感じていただけるよう努力いたします。
 私たちは、お金をいただく側ではなく、お金を払っていただいたお客様から「ありがとう」と言われる事にとても喜びを感じます。初めてその言葉をいただいた時の事が忘れられず、感謝とありがとうの気持ちを忘れない為にもそう思っていただけるサービスを提供していきたいと思います。

このような中で生まれた経験、蓄積された経験を知的資産として取引先様やお客様、そして生産者の方々のために活用していくことをお約束いたします。


Posted by 畑屋 at 13:27 私たちの想い